●バッテリー充電器について
・幼児やペットがいたずらするところには設置しないでください。
・電源プラグを濡れた手で取り扱ったり、バッテリー接続部の接点に触れないでください。
・充電中の充電器に、長時間、皮膚の同じ場所で触れないでください。
充電中高温になるため、低温やけどのおそれがあります。
・分解したり改造しないでください。
火災・感電の原因になります。
・台の上などに置いて使用しないでください。
落下によりケガをする恐れがあります。
・コンセントにつないだままにしないでください。
コンセント部にほこりがたまり、火災になるおそれがあります。
充電器をご使用にならないときは、安全のためコンセントからプラグを抜いておいてください。
・水没させたり、雨中に放置しないでください。
火災・感電の原因になります。
・ガソリンなどの引火物の周辺や引火雰囲気中で充電しないでください
火災の原因になります。
・平坦で安定する場所にしっかり設置してください。
コードが引っ張られたり、落下の衝撃により故障の原因になります。
・落としたり、衝撃をあたえないでください。
充電ができなくなったり、破損するおそれがあります。
・充電中に充電器を布で覆ったり、上に物を置かないでください。
内部が発熱し故障の原因になります。
・充電器を踏まないでください。
故障の原因になります。
・自動車のAC電源などを使用しないでください。
必ず家庭用コンセント(AC 100V)を使用してください。
●コードについて以下のことを守ってください。
(火災・感電の原因となります)
・コードを束ねたり、丸めたりしたまで充電しないでください。
・コードを傷つけたり、加工するなどしないでください。
・コードを無理に曲げる、ねじる、引張るなどしないでください。
・コードが損傷(断線や芯線の露出など)している状態で使用しないでください。